外反母趾とは足の親指が外側に変形しくの字に曲がってしまう状態を指します。
進行してしまった人の足の裏を見てみると、足の人差し指や小指の付け根にタコができてしまいその部分に痛みを生じる事もあります。
変形してしまった親指の付け根の内側の突き出た部分が、靴との摩擦でバニオンと言われる皮下滑液包炎を生じてしまい、腫れや痛みを伴う事もあります。
外反母趾は成人した女性に多く見られます。
主に自分の足に合わない靴を無理をして履き続ける事が原因の一つと考えられています。
特にハイヒールは体重を足の指のみで支えるため、歩く度に足指の関節に大きなストレスが加わり続け変形を起こしてしまいます。
また足底のアーチにも問題があるとされています。
足裏には縦アーチと横アーチがあります。
縦アーチが減少してくるとクッションやバネが無くなり、ペタペタ歩きで筋力低下につながります。
横アーチが減少すると母趾に大きな負担がかかり外反母趾に繋がります。
症状は軽度のものから手術適応となる重症化してしまうケースも少なくありません。
重症化してしまう前に気になる方はご相談ください。
ひだか接骨院では、外反母趾を根本的に解決させるために、骨格を整え筋肉の緊張を緩めていくことで患部への負担を緩和させていきます。
負担がかかる姿勢や歩き方が根本原因にあるので、負担がかかりにくい効率的な姿勢や身体の使い方にしていくことで、早期改善・長期維持を目指していきます。
テーピングによる変形の矯正やインソール(靴の中敷)を自分の足型に合わせて作成したものを使用する事で痛みのある部分の軽減にも繋がります。
当院ではお一人お一人の足型や姿勢に合わせたインソールの作成や靴のご相談も受けております。